オンライン全国大会 2025
開催方法:オンライン 開催期間:2025年3月20日(木・祝)
主催:一般社団法人日本理科教育学会
大会終了の御報告と御礼
オンライン全国大会 2025は,お陰様で盛会裡に終了することができました。2回目の試みでしたが,発表117件,参加申込391名と多数の方々のご参加がありました。また,各会場とも充実した発表・活発な討論が行われ,実り豊かな大会になりました。皆様のご参加,ご協力に心からお礼申し上げます。
ご挨拶
2024年度も引き続き,春のオンライン全国大会(本案内の大会)を試行的に開催することになりました.オンライン全国大会の主な目的は,会員のみなさまに対して,研究発表の機会や交流を拡充することにあります.夏の全国大会で発表できなかった会員のみなさまにおかれましては,ぜひこの春のオンライン全国大会にてご発表ください.もちろん,夏の全国大会で発表した会員のみなさまも,春のオンライン全国大会でご発表いただけます.多数のみなさまのご発表をお待ちしております.
期間
2025年3月20日(木・祝)(1日のみの開催です)
会場
オンライン(対面の会場はありません)
発表形式
遠隔・同期型のオンライン会議システム(Zoomを予定)上での口頭発表形式です
発表は口頭発表形式で、持ち時間は20分(発表12分,質疑応答5分,交代3分)とします(厳守)。
事前に参加申込と研究発表申込を済ませた上で、大会発表論文(A4二段組1ページ)を提出する必要があります。
なお、課題研究発表は受け付けません。
重要な締め切り
参加申込期間
2025年1月7日(火)〜3月16日(日)
発表申込期間
2025年1月7日(火)〜1月31日(金)
発表論文集 原稿受付期間
2025年1月7日(火)〜1月31日(金)
発表・参加資格
- 会員(正会員,学生会員,賛助会員)
会員は,登壇者として,研究発表することができます.
登壇者として申し込み可能な件数は,1件です.
連名著者については制限はありません.
会員は,研究発表しなくても,オンライン全国大会に参加することができます.
- 非会員
非会員は,登壇者として,研究発表することができません.
登壇者として研究発表するためには,発表申込・受付期間及び全国大会発表論文集原稿提出・受付期間の終了日までに,学会の入会手続を完了しておく必要があります.
学会の入会手続については,以下をご参照ください.
https://www.sjst.jp/about/admission
「(1)オンライン入会申請」と「(2)会費の納入」の両方とも実施して頂きますと,入会手続が完了となります.どちらか一方だけでは,入会手続の完了とはなりませんので,ご注意ください.
非会員は,会員を登壇者とする一般研究発表の連名著者になることができます.
非会員は,学会に入会しなくても,オンライン全国大会に参加することができます.
★ HP上部の各タブからより詳細な情報がご覧いただけます。