「参加申込サイトへ」という青いボタンから申込サイトにお入りいただき、指示に従って手続きを進めてください。
申込サイトでは、「A-Pass(旧Confitアカウント)」を利用してログインすることになります。
「ログイン/新規登録」の手続き後、参加登録を進めてください。
研究発表を申し込む場合は6月16日(月)までに、大会参加申込と同時に手続きを行ってください。
参加手続きのみであれば大会当日まで申込が可能ですが、手続きの時期によって参加費が変わりますのでお早めにお申し込みください。
参加費の支払い方法については、手続きの途中でクレジットカードまたは銀行振込のいずれかをお選びいただきます。
必ず、お支払い手続きまで完了させてください。
※参加申込に関する操作マニュアルは、こちら。
(必ず、5月1日以降に申込作業をしてください。それ以前の作業は、申込対象外として処理されます。)
1.「投稿サイトへ」という青いボタンから申込サイトにお入りいただき、指示に従って手続きを進めてください。
※参加申込が完了していないと発表申込(投稿)ができません。
2.手続きを進める中で、大会論文原稿(PDF)を投稿する。
※投稿サイト操作マニュアルは、こちら。
大会発表論文集の原稿は「大会発表論文集原稿の作成」ページにある原稿書式に基づき作成したものを、PDF形式で投稿してください。
一般研究発表へ投稿される場合は、希望する発表分野を下記の「発表分野」一覧の中から第2希望まで選択してください。
課題研究発表へ投稿される場合は、企画者(代表者)と企画内の各発表者がそれぞれ申込(発表情報の入力とPDF原稿の投稿)を行うことになります。企画者(代表者)は、各発表者に「テーマ名」、「発表順」について周知をお願いします。
研究発表申込締め切り:2025年6月16日(月)
(必ず、5月1日以降に申込作業をしてください。それ以前の作業は、申込対象外として処理されます。)
研究発表の内容は、理科教育に関する新規な研究であることが求められます。過去に発表済みの内容をそのままの形で再度発表することはできません。
研究発表の申込者は、本学会会員および学校教育法に定める諸学校、教育研究機関、教育委員会などにおける理科教育関係者、理科教育研究志望の学生に限ります。
筆頭発表者となることができるのは、「一般研究発表」・「課題研究発表」においてそれぞれ1発表のみとします。共同研究者として複数の発表に関わることは可能です。筆頭発表者として複数の課題研究発表や一般研究発表を行うこと認められません。
全国大会における発表ならびに「全国大会発表論文集」に掲載された当該発表の論文は日本理科教育学会全国大会発表賞の選考対象となります。